口腔外科

親知らずやお口周りに
外科的アプローチをする

口腔外科

口腔外科とは親知らずの抜歯やインプラントなどの外科的処置を中心とし、口内炎、舌炎、口の中の腫瘍やケガなどのお口周りのお悩みに向き合う診療科目です。
口腔外科でお問い合わせが多いのが、親知らずの抜歯です。親知らずは抜かなければならないものではありませんが、歯並びに悪影響を及ぼしたり、虫歯へのリスクが高まる場合もありますので、抜歯をお薦めしています。当院には2名の口腔外科を専門とする医師が勤務しており、難しい親知らずでも抜歯が可能ですので、お気軽にご相談ください。

親知らずの抜歯

親知らずを抜く?抜かない?の判断

「親知らず」とは、20歳前後で最も奥に生えてくる第三大臼歯の俗称です。虫歯や歯周病が無く、健康上の問題が無ければ抜歯をする必要はありませんが、ケアしにくいことでトラブルが発生していたり、周囲の歯並びに悪影響を与えたりする場合は抜歯をおすすめします。

抜いたほうがいい親知らずの例

以下のような親知らずの場合、のちのち口腔内の炎症や虫歯などの病気に影響する場合があるので、抜歯をおすすめしています。
難症例と判断される場合も、口腔外科を専門とする医師が在籍し対応していますので、ご安心ください。

歯ぐきがかぶっている状態

親知らずが歯肉から部分的にしか出ていない場合、歯肉が親知らずにかぶっていることで汚れがたまり、炎症が起こって腫れや痛みにつながることがあります。

前の歯を押す親知らず

親知らずが斜めに生えていることで隣の歯に圧力がかかることがあります。この場合、歯並びの悪化や、顎関節症、頭痛や肩こりなどのリスクがあります。

食べかすがつまる隙間がある

親知らずがまっすぐ生えておらず、歯みがきなどのケアがしにくい場合、歯垢や歯石がたまりやすいことから虫歯になり、腫れや痛みが出ることがあります。

顎関節症

「口を開閉すると異音がする」「顎が痛い」「口が空けにくい」といった場合、顎関節症の可能性があります。顎関節症は、歯ぎしりや食いしばり、噛み合わせの悪さなどの原因で発症します。詰め物や被せ物があっていない場合にも起こるので、気になる際は早めにご相談ください。

こんな症状が見えたら顎関節症?

  • 口を開けようとするとなんだか痛む
  • 原因不明の頭痛・首や肩のこり・耳の痛み・耳鳴りを感じる
  • 顎を動かすとコキコキと音がする
  • 口が閉じづらい
  • 口がうまく開けない
  • 噛み合わせに違和感を覚えた

顎関節症の治療

スプリントというマウスピース状の器具をつけて就寝することで、眠っているときの食いしばりや歯ぎしりの負荷を少なくして顎関節症を緩和します。痛みでお悩みであれば、鎮痛剤を処方することもあります。

その他の口腔外科の症例

口内炎

ウイルスに起因する場合と、歯のとがった部分で刺激が与えられたこと、噛んだ部分に細菌が入った場合などに発症します。原因不明なケースもありますが投薬で治療します。

囊胞(のうほう)

お口の中の粘膜や顎の骨にできる袋状の疾患で、内部に膿が溜まります。放置したまま期間が経過すると少しずつ大きくなる場合があります。

ドライマウス

何らかの要因で唾液が出にくくなり、口腔内が乾燥する疾患です。唾液が減少すると、口がネバつく不快感が出たり、口臭や舌のひび割れなどの症状が出たりします。

口腔カンジダ症

カンジダ・アルビカンスという菌による疾患で、乳白色または灰白色の膜ができます。お口の中をきれいにしたうえで、うがい薬と抗真菌薬を使って治療します。

外傷

口の周辺のケガや骨折、歯の脱臼などにも対応します。ケガなどで歯が脱落した際は、保存液や生理食塩水に入れてご持参ください。それらが無い場合、口に入れてご来院いただく方法もあります。

ページトップへ戻る